フラワーガーデン戸谷
お花の育て方ガイドへようこそ!

会社案内はこちら


ギョリュウ
    ロゼア

学名:Tamarix chinensis
科名:ギョリュウ科
属名:タマリクス属
性状:落葉低木
原産地:中国

名前の由来
和名は漢名の御柳の音読みで、楊貴妃が、この木をわざわざ後苑に植えさせ、簾を隔てて観賞した事から、御柳の名で呼ばれるようになったと言われています。

置き場所
日当たりと湿気を好むが、水がたまるところは嫌う。極端に乾燥する場所以外なら育ち、塩害にも強い。
水やり
地植えの場合は晴天が長く続き、乾燥していたら補う程度。鉢植えの場合は、葉が萎れてしまう前に。鉢植えは冬でも晴天の日の午前中を選んで時々あたえる。
肥料
地植えなら、春先に骨粉入な種油粕を適量。鉢植えは、緩効性化成肥料か、固形有機肥料を年2〜3回。
せん定
落葉期が最適です。上向きに伸びる太い枝は花が着きやすく、最初から下垂して伸びる細い枝には比較的花が付きにくい性質があります。不要な枝を切る場合は付け根から切るようにしないと、残った所から芽を吹きます。
植え替え
落葉樹なので、木が休んでいる時。木立ち状の木姿にするには、支柱をする必要があります。
寒冷地は早春〜暖かくなる前に行います。
病害虫
ほとんどありませんが、冬にカイガラムシ見つけたら市販の薬品などで早めに駆除します。

さらに詳しくはパソコン専用サイト
http://www.flower-toya.jp/
Flower Garden Toyaを見てね!