「ブーゲンビレアの尺鉢」 もっと見たい方はこちら
|
||||||||||||||||
置き場所 基本的には明るい場所、日当たりのいい場所を好みますが、風通しの悪い所は避け真夏に乾きすぎる場合は半日程度の日照でも結構です。鉢植えを直接地面に置いてしまうと鉢底から根が張り、秋に室内に取り込む際に重要な根を切ってしまうことになりますので、注意が必要です。 雨は問題ありませんが、豪雨が予想される場合は花が傷む事がありますので、雨の当たらない所へお願いします。 真夏の強い日差しに急に当てた場合、葉焼けや萎れ等の症状をおこすことがあります。数日間陽に当たっていない物や店頭で何日も直射日光に当たっていない事が予想される鉢は、じょじょに慣らすようにした方が無難です。秋には台風シーズンがあり、風で傷んだりする事がありますので、室内に取り込む準備をして下さい。霜が降りる前に屋内に取り込み、日当たりのよい場所に置いてください。 |
||||||||||||||||
肥料 春に芽が動き出したら緩効性肥料や液体肥料を定期的に与えます。枝が伸びてきてからは肥料切れを起こさない程度に回数と量を少なめに調節し、樹勢を抑えたほうが花付きが良くなります。 冬は基本的に必要ありませんが、温度が保てる環境で葉を落とさずに生育している場合は薄い液体肥料等を与えても差し支えありません。 |
||||||||||||||||
水やり 土の表面が乾き始めたら、鉢底から水がしみだす位たっぷりと与えてください。生育が良すぎて花が付きにくい時は、葉が萎れるまで与えずにいると花が付きやすくなります。ただし、良く乾かした鉢はお水を与える時にはたっぷりと与えるようにしてください。 冬の水やりは基本的に良く乾いてから夜間に鉢の中の水分が凍らないよう、天気の良い日の午前中にたっぷりと与えるようにしてください。(受け皿には季節を問わず水をためないでください) 注) 開花中の物や蕾がつき始めた株は水を切りすぎないよう注意して下さい、花を落としてしまう事があります。 夏は良く乾き1日一回の水やりではもたない場合がありますが、真昼の水やりは返って根を傷める場合がありますので、注意してください。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
冬越し <地植えについて> 原種やサンデリアナ、パープルローブ等が比較的寒さに強く、国内では本州でも地植えで長年栽培されているお話をお聞きしますが、基本的には無霜地帯や最低気温が0℃以上での地植えのみ可能で、夏までに植え込み、寒くなるまでに土中深く根を張らせた状態で冬に望むようにして下さい。木が若く小さい物の場合は出来るだけ5号鉢以上に育ててからの方が無難ですし、0℃近くまで下がる地域は株元にマルチングをしてあげると効果的です。 <室内で冬越し> 冬の室温が最低10℃位を保てる場合は、葉も落とさずに冬越しできる品種も多いでしょうし、落ちたとしてもまず枯れることは無いので、土の乾き具合だけ注意していれば大丈夫です。 冬の最低室温が5℃以下の場合は晩秋まで外で寒さに慣らしてから室内に取り込み、徐々にお水を与える間隔を空けてやや乾かし気味にし、肥料も与えるのを止めます。(ハードニング(硬化)) 極まれになら良いのですが、室内でも毎日のように0℃以下になってしまう場合は、防寒用のケースを工夫した方が良いです。 品種ごとの耐寒性については品種一覧にて掲載していますので参考にして下さい。 |
||||||||||||||||
Point 短日と樹勢を抑える工夫で開花します。花後に終わった花だけを切り落とし「お礼肥」を少量与えると、花の付 いていた枝が伸びてきますので、15cm(もっと伸びていても良い)くらいになったら、肥料をあたえるのをやめ、乾いてかなり葉がしおれてからたっぷりお水を与える事を繰り返しますと花芽が出来ます。花芽をはっきり 確認したら通常の肥料や水の管理に戻してください。夏の場合樹勢が抑えきれず、枝が茂って花がいっこうにつかない場合がありますが、この場合は伸びたすべての枝の先端を切り落とし、夕方6時ごろから翌朝7時ころまで暗くし(ダンボール等)先ほどの管理と併用することで、強制的に花芽をつける事が出来ます。 例題はこちら さらに詳しく知りたい人のために 花を付けさせるために「乾いて葉がしおれてからお水を与える」という方法をお教えいたしましたが、それぞれの品種・系統等によって少し違いがありますので、さらに詳しく知りたい人はこちらを参考にして下さい。 <花付きと品種の特性> (専門的には分類がありますが、分りやすく特徴で説明しております) 「良く出回っている「赤い」花の品種」 かなり萎れてからでもたっぷりお水を与えると元気に戻ってきますので、結構絞り気味に。 「シンガポール系」「紫の濃い花、サンデリアナ系」「ピンク系の葉の大きい品種」 萎れると葉が黄変して落葉してしまうことが良くあります。これらは比較的樹勢が強く、気温が高い時期に花を綺麗に付けることが難しい品種です。少しくらいなら葉が落ちるギリギリまで水をしぼり、前回ご説明した短日条件にする方法も併用した方が良い花が見れると思います。 「ブライダルピンク」 比較的花付きは良いほうなのでよほど樹勢が強い時でない限り少し萎れる程度の水切りを繰り返す程度で結構です。 「八重咲き系」 ほかの品種と違い、枝があまり伸びにくいので自然に枝を伸ばして行き、先端に花芽がくればその後は順調に開花してくるでしょう。 「黄色、オレンジ、ピンク 等」 少し小さめの花と丸めの葉が特徴のこれらの品種は根が赤程強くはないので急に極端な水切りは避けて様子を見ながら行ってください。 「葉が小さめで斑入りになっている品種」 冬は越しやすい方ですが落葉し、春先の芽の動き方がずいぶんゆっくりなので、春咲きがあまり期待できず、夏になるといきなり生育旺盛になり枝ばかりが茂る結果になりやすい種類です。株の枝の伸びは不十分でも咲かせたい時期よりも早め早めに水切りをすると伸びてきた枝に開花しやすくなります。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
四季咲きブーゲンビレア buttianaタイプ 「ほとんどが'Mrs. Butt'の枝変わりに起源をもつと言われています。」 |
||||||||||||||||
glabraタイプ「原種はブラジル原産で、サンデリアナ〔sanderiana〕は特に耐寒性が強いと言われています」 |
||||||||||||||||
hybridタイプ 「複雑な交配を重ねた雑種群で多様な品種がふくまれています」 |
||||||||||||||||
peruvianaタイプ「原種はコロンビア・ペルー原産で、淡色・大型種が多い」
注) 花と呼んでいるのは苞葉(ほうよう)または苞(ほう)と呼ばれる萼(がく)が発達したものです。 (R)マークは農林水産省種苗登録品種ですので、無断増殖は禁じられています。 |
直接このページに入った方は、こちらからホームへお戻りください |